和歌山における民間賃貸不動産の諸問題を行政施策の普及推進に協力しながら入居者の住生活の向上と家主様の健全経営の実現に寄与することを目的とし最新の情報を発信してまいります。

会員の方はこちら

お問い合わせ・ご相談はお気軽にどうぞ 073-471-9135

トップページ 賃貸不動産管理代行メニュー 物件巡回パトロール

賃貸不動産管理代行メニュー:物件巡回パトロール

agent_check_patrol_img01_2

物件巡回パトロールはリビングパートナーへお任せください。

リビングパートナーのプロサポート

不動産に関する一貫した業務

管理会社様やオーナー様にかわり建物や設備の目視点検を行い、毎月報告書を提出いたします。
また、入居者の立場に立って物件チェックも行い、紹介しやすい環境作り、安全・快適に住める、入居率高維持をお手伝いいたします。

“任せて安心・便利!”をモットーに

スタッフが物件の状況を確認し、懸念事項が発生していないか確認する業務です。定期的な巡回だけでなく自然災害などの発生後に被害状況調査を目的として行うこともあります。

1. 目視点検

特殊な機材を使わず目視確認できる箇所の点検を主体とします。2AFD626D-7920-4B9D-94B5-0FF0064D9B24

↓

2. 定期巡回の実施

巡回することで提携業者が適切な清掃・保守点検を行っているか逐次確認し、不具合があるにも関わらず、報告されていない場合は、質問、指摘し業者の作業の質を向上させます

点検要点

屋上・廊下・階段 床面や天井の不具合を確認する
・雨漏れ
・モルタルのはがれやクラック
・汚れ、排水のつまり
外壁の汚れ・クラック 外壁は物件全体の第一印象に大きな影響を及ばすため修繕の判断を安易にせず業者への現地確認を依頼します
各種設備 ・電気設備
・給排水設備
・消防設備
※アラーム、異音
共用部の鉄部の腐食(サビ) 放置するとその部分からサビダレが発生したり、サビた部分そのものを交換しなくてはならなくなる為、鉄部の腐食を発見したら即座に業者へ現地確認を依頼し改善策を提案してもらいます。
※サビダレが発生すると物件そのものが古く見え募集にも悪影響を与える
放置自転車・違法駐車 ・違法駐車を発見次第撤去依頼の貼紙を行います。
・放置自転車の調査は定期的に行い美化に努める
■記名の有無で所有者の特定
1.2 週間以上の告知期間をもって所有者の確認をする
2. 地元警察に依頼し盗品調査を行う
などの手順を踏んで撤去に至るようにします
共用廊下などの私物の有無 避難通路となる共用廊下・階段は消防上物を置く事ができません。所有者を確認し、撤去するよう注意します。
排水溝点検 敷地内にあるU 字溝、L 字溝、排水枡などの点検を定期的に行い良好な環境を維持します。
具体的には、適切に排水が流れているか、汚泥堆積や異臭が発生している等、異状があれば業者に現地確認を依頼する。
植栽管理

オーナーに提携業者と定期契約を結ぶように推進します
アウトソーシングを主体とします
剪定・施肥・消毒・散水・除草

日常清掃 アウトソーシングを主体とします
作業仕様書を作成し、共用部分の比較的簡易な日常的に行う清掃業務です。作業箇所や規模に応じて作業頻度(月 1~週 2)を定め提携清掃業者に発注します。
■チェック項目
1. ゴミ置場
2. 階段・通路・廊下
3. エントランス
4. 駐車場
5. 駐輪場
6. エレベーター
■作業完施日チェック表の掲示
■特別清掃の推進
年 1~2 回、共用部の高圧清掃、床面のワックス掛け

↓

3. 定期外巡回の実施

スタッフが物件の状況を確認し、懸念事項が発生していないか確認する業務です。定期的な巡回だけでなく自然災害などの発生後に被害状況調査を目的として行うこともあります。

1. 予測できるもの・注意喚起できるもの

台風や大雨 ・雨漏り
・屋根や建物の損傷
・床下浸水
・停電や断水などライフラインへの影響
・アンテナなどの倒壊
大雪 ・屋根や建物の損傷
・雪庇(屋上に張り出した雪のかたまり)の落下
・停電
・水道管の凍結や破裂による断水

2. 予測できないもの

地震や火災などの予測が困難な場合に対しては、予めオーナーや協力業者と発生時の対策を講じておく必要があります。

地震 ・屋根や建物の損傷
・電気・ガス・水道などライフラインへの影響
・入居者の安否
・オートロック・エレベーター・ブロック塀・フェンスなど
・共用物の損傷
火災 ・屋根や建物の損傷
・ライフラインへの影響
・入居者の安否
・共用物の損傷

↓

4. オーナー報告

点検内容の業務品質向上と写真報告書と組み合わせた巡回報告書の充実

オーナー様の満足度向上

基本料金 1棟・・・3,000円(税別/月1回)から
基本点検(目視) ・建物外部点検
・建物設備点検
・入居者利用状況(マナー)点検

建物外部点検 一例

入居者利用状況(マナー)点検 一例

ツバメの巣 対策 一例

資料 ・業務案内
・受水槽掃除
・浄化槽設備点検
・放置自転車調査から撤去までの流れ
・共用灯不点灯調査

お問い合わせはこちら

 

お問い合わせはこちら

リビング・パートナー  会社案内PDF

住所:和歌山市有家381-7 営業時間:平日/9:00~17:00

073-471-9035 FAX 073-462-2816

お問い合わせ 073-471-9135W-chinken活動レポート

ページトップへ